当店で扱う新潟の美味しい食品。
一部、ご紹介いたします。
※酒や米と一緒に同梱包可能です。(1梱包30キロまで)
当店の価格は全て税込みとなっております。
新潟名物といえば笹団子。
当店では港製菓さんの笹団子を取り扱っております。
新笹で包まれた笹団子は、急速冷凍によって
できたての美味しさが保たれています。
笹の風味とほどよい甘さが特徴の、美味しい笹団子です。
お子様から大人まで大人気の一品。
ご自宅用はもちろん、贈り物にもぴったりです。
10個 1600円
(夏季推奨)
※クール(冷蔵・冷凍)便ご指定の場合、送料+別途275円
※笹団子専用箱を御入用の際は、別途個数に応じて箱代が必要です。
ご用命の際にお問い合わせください。
ヤマイの母ちゃんオススメ!!
肉厚で歯ごたえあります。
水で戻すと凄く増えるので、少しずつ戻してくださいませ。
お刺身ワカメとして、ワサビ醤油やポン酢で最高のおかず兼つまみとして!
サラダや味噌汁は、もちろん最高です。
こんなに美味しいワカメがあったなんて!と大変喜ばれてます。
美味しいワカメを探していた方如何ですか。
*戻し時間:三度にすすいで、キレイな水に5分浸してザルでしっかり水を切ってください。
お好みで時間は調整してくださいね。
約200g 780円
※新わかめ入荷致しました!!
新潟県産のもち米を秘伝の製法で糀にし、北海道産大豆と天日塩で醸造した贅沢な味噌です。赤粒ですが、甘口の味噌になっております。
900g 1,280円
昨年の春の受賞者が先月発表され、長年にわたって業務に励み、
模範となる技術をもつ人に贈られる「黄綬褒章」を、上越市三和区あおき味噌の青木光達さんが受章しました。
あおき味噌は全国味噌鑑評会で去年まで27回連続で入賞し、このうち最高賞の農林水産大臣賞を8回受賞しています。また、おととし、卓越した技能を持ち、その道の第一人者として厚生労働省が表彰する「現代の名工」にも選ばれています。
清酒づけ珍味
乾物の海産物を柔らかく戻し、さらに防腐効果もあるアルコールを含んでいる日本酒のタレで、魚の臭みを消すことに成功し、やわらかく半生食感ながら常温保存できる珍味です。日本酒は上越銘柄である、田中酒造の「能鷹」を使用しています。
焼きえいひれ 30g
つまみ鱈 35g 各 324円(税込)
清酒鱈 35g
ワインづけ珍味
日本のワインぶどうの父が開いた、「岩の原ワイン」を使用して、干物をゆっくりと漬け込んでやわらかく仕上げた逸品。そのままで食べても、軽く炙って食べて
も大変美味しいです。
鮭スティック 18g
ワイン鱈 35g 各 324円(税込)
ソフト鱈 35g
ほたるいかの素干し
日本海で取れたほたるいかを素干しにしました。軽く焼いていただければ、旨味がいっそうに増します。素干しをしているため、少し生っぽいですが、好きな方はそのまま召し上がってください。
27g 432円(税込)
焼きあご
ほろ苦い風味とカルシウム豊富が人気の焼きあごを、一尾ずつ個包装しました。 お酒のおつまみに、召し上がってください。
あごとは、トビウオのことを指しています。上越では、「あごすけ」というあごだしラーメンを出しているお店が有名になっています。
50g(個包装) 450円
明治22年創業の老舗三崎屋
老舗 三崎屋の「味の華」
風味豊かな味わいは「天下一品!」と当店のお客様にも大好評です。
美味しい味噌に、ミネラルやビタミン・アミノ酸などを多く含んだ
昆布を加えており、一段と風味豊かな味になっております。
美味しい味噌は、毎日採れる健康発酵食品です。
1キロ 1,030円
雪国で生まれた発酵調味料、かんずり。
例年、大寒から始まる「雪さらし」は妙高の風物詩です。
真っ白な雪原にさらした唐辛子の赤が鮮やかな一品。
珍味かんずり(寒造里)は、地場産(妙高市)の
とうがらしを使って作られてます。
唐辛子を雪にさらした後、糀、柚子、塩と混合し、
3年間熟成醗酵させた、独特の香辛料です。
冬は鍋物に入れたり、夏には暖かい味噌汁に入れてください。
使い方色々!
80g 810円
八海山 甘酒
砂糖を使わず、麹だけで造った甘酒です。
麹が造りだす天然の甘さを活かし、
スッキリとした上品な味わいに仕上がっています。
元々甘酒は、夏場の滋養強壮としても親しまれている伝統食品で、
ブドウ糖を多く含む、飲む点滴といわれています。
冬場は、温めて飲んで頂いても、とても美味しいです。
アルコール・砂糖は一切入っていません。
お子様も風邪予防に美味しく お飲み頂けます。
825g 864円(税込)
特約の米穀店のみ販売できる特別な麦茶です。
「芳醇な香り」を特徴とした六条大麦と「すっきりした甘さ」を特徴とした
六条大麦をブレンドすることにより味に厚みを出しました。
また、焙煎方法に磨きをかけ、香りと甘みにコクもプラス。麦茶はのど越しがよく、
ノンカフェインの飲料です。
原材料:国内産六条麦茶 100%
煮出しが簡単な 三角テトラ型ティーバック
15袋入 345円
魚沼の蔵元、天神囃子(十日町)の新粕が入荷しました。
柔らかいので漬け物に最適です。
また、発酵食品ですので味噌汁に少し溶かして
召し上がってください。
1,080円(税込み)
*酒粕の需要が高まり高値となっておりますが
お値段変わらず最安値かと想います。
お米やお酒に同梱包も出来ます。
酒粕の効能
日本酒は昔から「百薬の長」と呼ばれています。
その日本酒の薬効成分の多くは、麹、あるいは発酵過程で出来ており、
発酵食品の効能が今、注目を集め見直されています。
日本酒を飲まない方でも、麹がそのまま残っている酒粕に薬効が期待できます。
詳しい酒粕の効能はコチラ。
(小山酒造さんを参照)
全国でもめずらしい魚卵の塩辛です! 新鮮な鱈の子を原料に、昔ながらの
製造方法で、一年以上も漬け込み仕上げた珍しい塩辛です。
おつまみや、お料理の具材でも美味しいと好評です。
120g 円(税込)
*販売中止中です。
新鮮な助宗鱈の身を酢でしめ、鱈の子、生姜、きくらげと合わせて田塚屋独特の
趣向で調味加工いたしました。ちょうどよい甘酸っぱさで、どなたにも好まれる滋養食品です。酒の肴としてもおすすめです。
100g 円(税込)
*販売中止中です。
雪下にんじんジュース
魚沼産コシヒカリの農家山田さんが生産している
津南町産の人参を使用したジュースです。
日本屈指の豪雪地域の雪を上手に使って
雪下にした人参は甘みが増して添加糖なしでも甘み十分!
200ml 円
1000ml 円
*販売中止中です。
板酒粕
丸山酒造、雪中梅(三和)の酒粕。
毎年、我が家でも白瓜を5~10キロ程粕漬けを作ります。
いつもこちらの蔵元の酒粕使っています。
酒成分がしっかり残っていて美味しい粕漬け出来ます。
粕漬けに挑戦される方は、レシピをお教えします!
味噌汁には必ず入れて、発酵食品で毎日元気ハツラツ!!
地元の方々にも人気の酒粕です。
※冬季限定販売休止中
1等米の黄金(こがね)もち米を使用した毎年大人気の大変美味しいお餅です
大判で8枚入り(500g)全6種類
色餅: 円
*もちつづり・しそ・よもぎ・青豆
白餅: 円
自家用に!ギフトにも!