日本酒を語る上で避けては通れないのが、「越乃寒梅」。
全国の地酒ブームの火付け役となったこの蔵の商品は、「越乃寒梅」のみであった。
45年ぶりに新商品「灑」saiを発売しました。
越乃寒梅というブランドに新たな色彩を添える、新しい味わい。
次世代につないでいける新しい純米酒のスタンダードを発売しました。
蔵元が目指す想いは、美味しい酒で人と人を繋ぐこと。
日本酒という文化の豊かさや楽しさを発信し続けることだと、四代目の石本龍則氏は語る。
米を磨き吟醸造りの技術を基本に、低温で長期間じっくりと発酵させて丁寧に仕込んでおり、最も身近で飲み応えのあるお酒です。力強く抜群のキレ味から、常連のファンからは「尻ピンのお酒」とも呼ばれています。
1800ml 2,310円
日本酒度: +6
度数: 15度
精米歩合55%に磨いた五百万石と山田錦を使用。越乃寒梅らしい上品さ、キレの良さは、長年使い続け、その特性を熟知した酒造好適米を原料米に、吟醸造りでしっかりと低温熟成させたからこそ表現できる特徴です。日本酒をはじめて口にする人にもお楽しみいただけるよう、米の旨味を感じやすい純米酒でありながらも、ライトで飲みやすく、飽きの来ない味わいに仕上げております。
1800ml 3,520円
720ml 1,760円
日本酒度: +2
度数: 15度
ほのかな吟醸香があり、口当たりは軽く滑らか、飲み口が良く、後味に旨味が拡がる、ふくらみのある上品な味に仕上がっています。吟醸酒ですが、常温でも、ぬる燗でもよし。お酒が進んでも、最後まで変わらぬ味をお楽しみ頂けます。
1800ml 円
720ml 円
日本酒度: +8
度数: 16度
※完売致しました
※数量限定のため、品切れの場合はご容赦ください。
精米歩合48%に磨いた山田錦を使用。米本来の旨味をしっかりと出している、越乃寒梅の純米大吟醸酒です。酸味を抑えた幅と厚みのある味わいが特徴で、とろりとした滑らかさと香りも大きな魅力で、ゆっくりと味わって頂きたいお酒です。
1800ml 円
720ml 円
日本酒度: +4
度数: 16度
※完売致しました
※数量限定のため、品切れの場合はご容赦ください。